P-diary
3D中心のチラシの裏 -現在ならし運転中-
2016年3月5日土曜日
雑記 : 生存報告
コードエディタ
プログラムを効率よく書くのにコードエディタを調査中
・SublimeText3
・Atom
・VSCode
を比較検討した結果、Atomを利用することに。
まあ、MAYAのコードを書くのはVSだろうけど。
Maya SDK
MayaのSDKはちょっと慣れてきたかも。
オブジェクトと、関数が明確に分かれていて、
戸惑ったものの、そんなものとわりきりつつあるます。
今月中に簡単なプラグインと設計を。
5月までには一つは完成させたい。
そんなかんじ
2016年2月16日火曜日
雑記 : Google C++スタイルガイド 日本語訳
C++ でプラグインを書こうと思ってるのだけど
そろそろ、メンテナンスを意識するべくコード規約や
読みやすさを心がけようと思う
前から気になっていた
リーダブルコード
(書籍)と
Google C++スタイルガイド
を読み中。
いろいろ記法がありそうだけど
とりあえず統一した方がいいらしい
特に引数の渡し方については、
Googleの規約
が厳密かな〜
TODO
・MayaはSDKガイドを読み中
・確定申告、とりあえず書類整理はおわた :p
お仕事
ぽっかりと空いてしまったので お勉強中
あれだけ、欲しがってた時間があるけど、
お財布的には厳しいし orz
仕事のない時間のメンタルもゴリゴリ削られそうよね
お仕事が恋しくなってきた今日この頃 :q
2016年2月4日木曜日
雑記 : MayaのPluginを勉強中
生存報告。
Mayaの C++ Plugin を勉強中。
MAYA自体をわかってないのでかなり辛いw
データー構造から、MAYAを理解したいのよ :q
2016年1月5日火曜日
2016 あけました
2016 あけました
という訳で、去年の反省と今年の抱負
去年の反省
・Shader(死んだ)
・C++ プログラム(死んだ)
・ダイエット(超死んだ)
・Houdini(ちょっと)
という、散々な結果となってしまいました。
いろいろ調子が悪かったんですかね〜。
今年はもう少し改正したいと思います
今年の抱負
・ダイエット
・Houdini
・C++
・お仕事
多くは望まず
さりとて、確実に前進していきたいもんです :q
本年も宜しくお願いします
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)