2012年1月26日木曜日

3ds Max ECSP 2012 : Substanceが認識しない問題

※解決しました

Max2012には Substanceというプロシージャルシェーダーが付属してます。
通常インストールではプリセットを選ぶだけですが、
インストーラーから、Toolで選択し、別途インストールする事によって、
Substanceの拡張が行えます。




Substance Install

早速インストールしてみました
インストールは問題なく出来たのですが、
なぜか、MAXで認識されてません

プログラムメニューより、インストールされた SubstanceDesginer を立ち上げると、
なぜかライセンスを聞かれます ?
※SubstanceDesginerは、トライアル版だそうです


Substance Playerは、BItMapとかに書き出せるそうなので、
SIのテクスチャ作成が強化できると思ったのですが・・・。
なかなか上手く行かない物です。

もう少しチャレンジしてみます


SubstansDesginer はトライアル版だった

トライアル版だったようです、プリセットのみの販売でした orz

 ちなみに本家にアクセスしますと、
 SubstanceDesginer 990 ドル
 SubstanceDesginerLite 350ドルとってます


過去記事

Substanceについて調べ物をしてたら自分の過去記事に・・・。
全く記憶にございませんでした orz

 過去無料で公開してたMapZoneが前身だとしますと、
 一度挫折した覚えがあります(www

 プロシージャル系にありがちなことなのですが、
 仕込むのに圧倒的な時間を必要とし、
 その作業を行うならば Photoshop に慣れた方が有益だと判断しましたw
 MapZone がまだ開発途中だったせいもあり、ラスター系の作業も出来なかったですし
 プリセットも少なかったことも原因だと思いますがががw

 うーん、少し残念だったかなw


 解決法

 どうしてもインストールできなかったために、
 代理店さんに問い合わせてみました。

 何度かやり取りをして、確認を取ってもらったところ、
 インストール時にAllegorithmic Substance Extra Contentが必要になるのですが
 なぜか、3dsMax ECSP 2012ではインストーラーが無いという結果でした
 
 とりあえず代理店さんには別途 Max 単体のインストーラーを用意してもらいました(w

無事インストールが完了

 というわけで、解決は代理店さんに頼むが正解ですのようです orz
 AutoDeskさんには報告しておきますとの事です。

2012年1月25日水曜日

SoftimagePlugin : GDT RealTimeShaders

3D人さんのサイトより
GDT Realtime Shaders - これぞ全部入り!!究極の背景向けリアルタイムシェーダー!Softimage用

Softimage用のリアルタイムシェーダーです


というか、凄いねコレ。

開発者 : Mslaf 氏
HP
HP休業中みたいだから、直接ページリンク


GDT RealTimeShaders

・インストール
File > Addon > Install...でワークグループにインストール

・サンプルシーンを開く
 (テクスチャのパスが通ってないので再設定)

・SIを再起動
 (OpenGL系は再起動しないと駄目みたい)

ウマー


まだ、詳細はわからないけどいい感じ!?

Softimage Plugin : Exocortex Species

Exocortex Species 1.0 Official Release Video from Exocortex Species on Vimeo.



Exocortex
おや、これって、有償開発だったんですね。
便利そうだものなぁ
ノードロックで300ドル、素材集として買えば安いんじゃないでしょうか?

方式は基本の体系にボーンでメッシュをデフォーム
そこから、モデリング、変形、フリーズ
元になったボーンからあらためてRigとボーンを形成だとお思います。

違ってたら笑ってーーー

2012年1月19日木曜日

Softimage Plugin : Essential Geo for Softimage


 このような良さげなツールが
 Link >> BOUNDING BOX GAMES
 メモメモ

他、Plugin

 Material系
  MaxShaders
  ・ワークグループにインストールしたらToolBarからのパスが通ってなかった。
   絶対パスにしてみたが、今度はテクスチャのパスが通らなかった
   おとなしくUserにインストールした方がいいかも

2012年1月16日月曜日

Softimage Script : Python でショートカット入力

SI の TextureEditer は SDK で用意されてないらしく
スクリプト上からの操作は、むりなようです
※(扱えると言う情報がありましたら下さい〜)

しかし TextureEditer でショートカットキーが
設定してあるものについては
ショートカットをScriptで入力してやればよいと思われます

Pythonを利用し、キー入力の送り方を調査します


Pythonでのキーの送信

#Python
import win32com.client
shell = win32com.client.Dispatch("WScript.shell")
shell.SendKeys("{F6}",0)


この状態でキー入力を行う事が出来ました

参考サイト

しかし、製作中のツールでは反応しませんでした。なんでじゃろ?


修正

myaraさんの指摘で以下を修正しました

Despatch > Dispatch //スペルミス
"F6" > "{F6}" //{}が抜けてました!(なぜか不要と決め付けてました orz)

以上を修正したら、TextureEditerで更新ができるようになりました!!!
バグだしは終わってないですけどスクリプトが動いたー


安定動作したら公開しま~す
そのほか、スクリプトの中でスクリプトを呼び出してますね、
ふむり~、参考になります

myara さん、ありがとうございましたーーー。


備考
myaraさんが、キーをスクリプトで送る件に関して記事を書かれたようですよ!
参考になることばかりです

キーをスクリプトで打つ

しかし、こういうときこそトラックバックとか使うんじゃなかったっけ?
使い方がわからん orz

2012年1月15日日曜日

Softimage SDK : ToolContext 02

とりあえずコンパイルが通りました
やはりインクルードの設定が間違っていただけのようでした



というわけで、サンプルをコンパイルしていざ実行



マウスがオーバーなオブジェクトの名前が表示されます。

しかもキャプチャー時、アイコンが消えますので、
この画像だと、名前が表示されてるだけです。

本当に、どうもありがとうございました。

2012年1月12日木曜日

Softimage Script memo : Logicメゾットの使用方法とか

Logicメゾットの使用方法とか
たこなぐりの日々さんより

こんな使い方あったのか!!! 知りませんでした。
ファイルの位置を指定してやらないといけないのが、
自分の作り方ではちょっと難しいかな〜。

2012年1月11日水曜日

3DTool : Maide Control - 3D CAD Control with your iPad

Maide Control - プレゼンテーションに最適?!多彩な3Dツールに対応したiPad用ナビゲーションアプリ!

3D人さんのブログより

コレが欲しかったんですよね~
しかし、残念ながらSIはありません。

SIのフローティングパネルはSDKが開放されてないらしく、
特定できないので、プラグインの開発も出来ないのです
いや、無念ですよ orz


メインの4つに分けれる、Viewに限定すれば開発も可能ですが・・・


でもIPadのToolを開発するにはMACがいるのよね~ orz

2012年1月7日土曜日

Softimage SDK : ToolContext 01

Softimage2012 より ToolContext APIが使えるようになりました。
OpenGLの描画を利用してToolを作れるようになります。


このようなToolをつくりたいのです
というわけで、何が必要かというと

・VC++
・OpenGL

の二つが必要になります。ハードル高いッス


VC++ と OpenGL


いろいろやってOpenGL開発環境を64bitで整えてみました
で、はしょりますがOpenGLで、ここまでできるようになりました(コードはコピペw)


Softimage SDK とエラー


続いてはSoftimageSDKのマニュアルよりToolContextのサンプルをコピペします
で、ビルドするのですが盛大なエラーの数々を
どうやら PickInfoTool がエラーの原因のようです
サンプルを良く見てみると MyPickInfoToolPickInfoTool が混在してます。

Softimage SDKマニュアル

PickInfoToolMyPickInfoTool これって同じものを指すんじゃね? サンプル間違ってんじゃね?
素人まるだしですが、PickInfoToolMyPickInfoTool に変更したら、エラーは出なくなりました
どこか間違ってるかもしれませんが(汗 


もう一度ビルドをするのですが、今度は次のエラーが
1>ToolContext.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp_glRasterPos2i が関数 "public: class XSI::CStatus __cdecl MyPickInfoTool::Draw(class XSI::ToolContext &)" (?Draw@MyPickInfoTool@@QEAA?AVCStatus@XSI@@AEAVToolContext@3@@Z) で参照されました。
1>ToolContext.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp_glColor3d が関数 "public: class XSI::CStatus __cdecl MyPickInfoTool::Draw(class XSI::ToolContext &)" (?Draw@MyPickInfoTool@@QEAA?AVCStatus@XSI@@AEAVToolContext@3@@Z) で参照されました。

どうやら、 OpenGL のライブラリーを正しく参照できてないのかな?
しかし、OpenGL のサンプルでは、あらためてインクルードフォルダを指定する必要はなかったのですが。

いろいろやってみたのですが、解決しませんでした、というわけで、現在停滞中です orz


正月の間に何とかしたかったんだけど無理ーーー


Memo


OpenGL環境の構築
OpenGL(GLUT)サンプルプログラム on Windows7
 このサイトのやり方でVC++2010で64Bit用にビルドした

OpenGLのサンプル
GLUTによる「手抜き」OpenGL入門
 このサイトでサンプルを作成

以下、調査予定のサイト
OpenGLおよびシェーダ言語試用記(Visual C++ 2010 Expressの場合)
Visual C++ 2010でOpenGLを使う
VC++2010でOpenGL使ったりしたい(Windows7で)ベジエ曲線を整数の加減算だけで描画する方法

2012年1月6日金曜日

RIG : [CEDEC 2011]次世代キャラクターアニメーションの基本? フルボディIKエンジンで自然なモーションを実現する

[CEDEC 2011]次世代キャラクターアニメーションの基本?

4Gamerさんのまとめ記事より


ちょ、高度すぎる

・ヤコビ行列
・ヤコビアンの逆行列は通常存在しないために、擬似的にもとめ、最適なものを導出する
(擬似的に設けるときは、転置行列をかけ、正規直行行列に整形し、計算する)

・・・いかん、頭がパプーだw

これに、移動・回転制限、重心を加えたものが、フルボディIKって事ですかね orz


ロボット工学で盛んに研究されてるそうだから、
そっちからアプローチするのも手かも

昔アニマニウムというツールがあって、
それもロボット工学からの応用でした。

重かった理由が、この多重の行列式なんだろうなぁ。


いずれ、RIGなども製作したいから、とりあえずメモだけしておきます。

あー今年の抱負に数学も入れておくべきか orz


 やっぱりアニマニウムに戻るのねw

2012年1月5日木曜日

遅い謹賀新年

あけましておめでとうございます
さて、今年の抱負のまえに、去年の抱負を振り返る事から始めます

ダメだった事 orz


・今年はお小遣い位稼ぐ(夏に液晶タブレットが欲しいぞー
 無理でした〜

・レンタルサバを借りたのでブログ等移転したい〜〜〜。
 サバやデーターベース、CSSの知識が足りなかったので、結局Blogerに


少しずつ進んでる事


・パイソン
 多少なれてきたような
・C++
 とりあえず、64bitでの開発は出来るように、プラグイン一つは出来た!


 と、こんな感じです。達成率は60%ぐらいですかね〜



今年の抱負


・やっぱり稼ぐ
・C++のレベルUP
・OpenGL
・英語(マニュアルを読むぐらい)

 でしょうか、あと仕事では関係ない所で

・ダイエットw
・そば打の練習です
 が追加されました〜w

 本年も、マイペースで進んで行こうかと思います。
 よろしくお願いします〜