2014年3月26日水曜日

Faboric Engine 1.11.0 : Install してみた。そして何だコレ?


というわけで、噂のFabricEngineをインストール・・・のメモ

Pythonの27をFabricEngineの
インストーラーが認識してくれないので
Python26系で行きます。

Python 2.7.6の バージョン が高すぎたかも

環境

・Windows8 64bit(MacOSX pallarels)
windows7 sp1 pro 64bit


DownLoad

FabricEngine
・FabricEngine-1.11.0-InstallerPackage-Windows-64Bit-Python2.7.msi
・FabricEngine-1.11.0-InstallerPackage-Windows-64Bit-Python2.6.msi

Python
・Python2.7.6
・Windows X86-64 MSI Installer (2.6.6) [1] (sig)


Python インストール

まずはPyhon2.6.6をインストールする

規定通りインストールすると
C:\Python26
にインストールされる

C:\Python26\Scripts
のフォルダを作成する

環境変数の設定

環境変数
Path


C:\Python26¥
C:\Python26\Scripts¥


※コマンドラインでPyhonが立ち上がるか検証
"win + r" cmd でコマンドラインを起動

python

で、Pythonが立ち上がれば、ここまでは OK


FabricEngine のインストール

DLした、
・FabricEngine-1.11.0-InstallerPackage-Windows-64Bit-Python2.6.msi
をインストールします。

何事もなければ、インストールがはじまります
問題がある場合は
Python の バージョン
かもしれません
私、ハマりました


立ち上げてみる

追記、公式見てたら、テストの立ち上げ方があったので、それを実行
コマンドプロンプトで以下の位置に移動

C:\\Program Files\\Fabric Engine

次のPyを実行
python Python\HelloFabric.py

FabricEngineのロゴが出て来たらおめでとうございました!


わお、ICEみたい :p

なんだ。このツール?
敷居が高くて、わくわくすぎるわー


追記

どうもMACのWindows仮想環境だと駄目みたい。
素のwindowsに入れてみたら、ポリゴン上のロゴが表示されました


OSX版もあるので、そのままMACにも入れてみようかと思います


メモ
・iMACの仮想Windowsで動かしてる Softimage ICEはかなり早い気がする
・プラットフォームが多岐にわたるため、DirextX11には対応しないかも


雑記
エフェクトが上手く行かない ;o

Blender Tutorial : Explosion

・爆発
Blender 2.65 - Quick Tutorial VI - Creating an Explosion with Fire and Smoke
オブジェクトの粉砕、粉砕からのsmokeの適用などの基本



・煙
How to create Smoke Effects in Blender 2.65
元となるオブジェクトにノイズをテクスチャを組み合わせてて発生、煙のディティールを追加


・炎
Tutorial: How to make Realistic Fire in Blender 2.6
外力、タービュランス?をくわえて、揺らぎを発生





・大規模な破壊
How To Render Large Scale Smoke
密度・ライトキャッシュ等のパラメータの違い



How to Create a Fireball in Blender



Blender Tutorial: Slow Motion Fire



Blender Flamethrower Tutorial



・煙 Smokeについて基本的な解説を含む
Division
Introduction to Blender's Smoke Simulator



・火花
How to Make Sparks in Blender



How to Create an Explosion



・おまけ 雲海


1. Num 1,カメラ
2. Ctr + Alt + Num0,カメラを現在のビューに


備考


ICEからBinファイルを書き出し、
Blenderに読ませるまでは構築出来た

Smoke, 単体としては悪くはないが、
機能に突っ込む所が無く
あまり成果がでない

時系列のパラメータがなさすぎてどうしようもない感じ

レゾを上げると、他の可能性も見えてくるが、
シム時間が長くなりすぎて、結果までが遠い。

次はテクスチャ周りを確かめてみるか

しかし、コレは、挫折に終わるかも

2014年3月11日火曜日

リテイク

モデリングのリテイク多し。
矯正ありがとうございます

チェック項目
□ハードエッジ
□左右対象
□余分なポリゴン
□ポイントの重なり

うーん、当たり前の事なのに出来てない。
ポリゴン数、パーツ数が増えると、
モレが多くなるのか、作った本人だと、
チェックしたつもりになるのか。

意識を切り替えてガッツリいこう。

え,Softimage ?

そりゃたいへんですよよよよ・・・・。

Softimage 愛の為にAutoDesk傘下に入ったというのに、
死別とは orz

よよよ

新しいヨメ探すかーーー。

ヨメ候補
Maya
Max
Modo
Blender


愛人
Metasequia
ZBrush
3D-Coat(実家が大変


気になる人
Houdini(SIの面影あり
Fabric Engine(SIの妹

2014年3月3日月曜日

Tutorial : Softimage : TECHNICAL DIRECTOR TRAINING 2

TECHNICAL DIRECTOR TRAINING 2

びよんびよんセットアップが99ドルで



メタセコプラグイン だらだら開発期
タブレット、APIの調査中
・・・WindowsAPIの方か

開発機にタブレットが繋いでないので
実験投入が出来ないのが痛い所。

ちょうど開発者が、
メタセコの展望として、
タブレット(端末の意)でモデリングが出来るようにと
ツイートしてたので、
現在、筆圧って取得出来るか伺ってみた。

返事は、
スカルプトツールで内部的には利用してるけど、
プラグインとしては、APIの拡張が必要の事。


うすうす気づいてたんだよね orz


どうやら、筆圧を含むタブレットの情報って
windowsからのメッセージで処理するんだけど、
windows > metaseq > プラグイン なので、
メタセコさんが、仲介してくれないと無理な感じ

やはりWindowハンドルが取れないのが痛い

というわけで、現状メタセコに
筆圧はつかないデス〜


裏技として、グローバルから、メタセコwindowを確定して、
無理矢理データを送れるかもと、思ったり、思わなかったり。
しかし、簡単にはいかなそう。

API拡張をしてもらうしか無いね :p
というわけで、方向性を替えて行きます。