2016年2月16日火曜日

雑記 : Google C++スタイルガイド 日本語訳

C++ でプラグインを書こうと思ってるのだけど
そろそろ、メンテナンスを意識するべくコード規約や
読みやすさを心がけようと思う

前から気になっていたリーダブルコード(書籍)と
Google C++スタイルガイドを読み中。


いろいろ記法がありそうだけど
とりあえず統一した方がいいらしい


特に引数の渡し方については、
Googleの規約が厳密かな〜


TODO

・MayaはSDKガイドを読み中
・確定申告、とりあえず書類整理はおわた :p


お仕事

ぽっかりと空いてしまったので お勉強中
あれだけ、欲しがってた時間があるけど、
お財布的には厳しいし orz
仕事のない時間のメンタルもゴリゴリ削られそうよね

お仕事が恋しくなってきた今日この頃 :q

2016年2月4日木曜日

雑記 : MayaのPluginを勉強中

生存報告。

Mayaの C++ Plugin を勉強中。
MAYA自体をわかってないのでかなり辛いw

データー構造から、MAYAを理解したいのよ :q

2016年1月5日火曜日

2016 あけました

2016 あけました


という訳で、去年の反省と今年の抱負

去年の反省


・Shader(死んだ)
・C++ プログラム(死んだ)
・ダイエット(超死んだ)
・Houdini(ちょっと)

という、散々な結果となってしまいました。


いろいろ調子が悪かったんですかね〜。
今年はもう少し改正したいと思います


今年の抱負


・ダイエット
・Houdini
・C++
・お仕事


多くは望まず
さりとて、確実に前進していきたいもんです :q


本年も宜しくお願いします

2015年12月25日金曜日

宣伝 : 【C89】東方リアルタイム戦略シミュレーション「幻想戦略譚」


キャラモデリングでお手伝いしていた同人RTS
無事完成しました。


発売は冬コミになります


日本のゲムはRTS少なめですので、
お手にとっていただけると幸いです


とりあえず、手持ちの仕事は一段落つきました
現在は、VR関係の勉強に入ったところです。
引き続きよろしくお願いします :p

2015年12月11日金曜日

memo : アンリアルフェス2015横浜で公開したNPR、トゥーンのアルゴリズムと使い方詳しく解説するよ(*´∀`)う

アンリアルフェス2015横浜で公開したNPR、トゥーンのアルゴリズムと使い方詳しく解説するよ(*´∀`)う


トゥーンシェーダーのメモ


近況報告


■仕事
・ほぼ終わり〜
一点冬に出ると思いますので、続報をお待ち下さい。

というわけで、3Dのお仕事は無職中

微妙にお仕事募集中ですw

フリーランスは次の仕事までの間に
勉強をしないとダメなので、休んでる暇などない


■習得

・屋根プラグイン
Houdiniでやるか、MAYAでやるか悩み中。
HoudiniでVC++環境が作れればいいのだけど、ちょっと難易度が高いっぽい
あと、プログラムは途中で仕事が入っちゃうと、
頭が切り替わら無いのがまずいところ

将来の為にはなりそうなんだけどねぇ


・Houdini
Indieライセンスが切れっぱなし orz
今のところ習得がメインならば、ライセンス必要無いことがわかったので、
切れっぱなしに
お金が無いだけともいう

チュートリアルで投資はしてます
帰って来ればいいけどね orz


・VR
iPhoneが壊れたので Galaxy s6 edgeを購入。もちろんVR狙い


Unityの数学本 > Unity > UE教本 > UE Shader 本って感じか。
多くを望みすぎな気がするよw


そろそろブログを変わりたい

2015年11月17日火曜日

memo : MAKING REALISTIC MATERIALS FOR 3D SCENES

MAKING REALISTIC MATERIALS FOR 3D SCENES

Substance DesignerとUE4のフォトリアル

メモです


最近、私生活でゴタゴタが多くて大変です :s


もうちょっと制作に集中したいですね :p

2015年10月27日火曜日

Game : Rebel Galaxy

Rebel Galaxy が面白かった



作りたいと思っていた宇宙船ものでした。
アサクリの船とほぼ同じです


舞台が宇宙の割には起動を平面に制限してますが
それが魅力となってます。
特に宇宙での戦闘は上下がないため
艦隊が上下反転して対敵することも有りますがw
絵面がカッコ悪いですからね。


ひっくり返ったヤマトと戦いたくはないw


■メモ
・宇宙ものであるが、艦船の上下の移動はない(戦闘機は上下
思い切った制限ですが、これは有りだなぁ
・主砲は側面のみ
・装甲、シールドは四方 + バリア(全体 時間制限あり(アサクリの対弾防御ですね
・ターレットは 場所によって角度の制限あり
・ターレットは 目標を指定できる

■エフェクトメモ
・星雲はどうやってるか謎
・シムによる連番画像 + 板ポリ
・デブリ、おそらく板ポリに、オブジェクトの回転の連番動画
・歪みを画面全体に適用(ワープ時

ま、アサクリの船だけ宇宙にしたゲームですがw(また言った
非常に出来がよかったです

モデルは ぎり合格ラインですが、
戦闘機はかっこいい気がする。

終盤になってくると、
ドカドカ撃ってるだけで敵が落ちるので
病みつきになります

良いゲムでした


■雑談
UE4とオキュで、自分でゲムを作りたい。
と思ったのですが、

前回で自分の作りたいゲムに手をかけてしまったので、
改めて、自分がやりたい、作りたいゲムを見直し中です。

ということで、ヨーゲーやりまくりです。
まだ、答えは出てないですが、
なんとなくおぼろげながら見えてきたので
よしとします :p

が、明らかに数学力が足りてない orz

背景の仕事は継続中デス :p